翻译资格考试

各地资讯

当前位置:考试网 >> 翻译资格考试 >> 初级口译 >> 日语指导 >> 2014年翻译资格考试初级日语动词活用总结

2014年翻译资格考试初级日语动词活用总结_第10页

来源:考试网   2014-06-24【

  日语动词的形式与变化

  0.动词分类

  一类动词:五段活用动词

  二类动词:上一段活用动词,下一段活用动词

  三类动词:サ变动词,カ变动词

  (1)一段动词:词尾是「る」,且前一个假名是「え」段或「い」段。 如食べる、起きる

  (2)五段动词:包括三种

  1、词尾不是「る」的动词,如読む、游ぶ、歌う;

  2、词尾是「る」,但前一个假名不是「え」段和「い」段,如取る、ある、赠る;

  3、特殊的五段动词,如帰る(かえる),像一段动词的五段动词,这种的不多,记住就好。

  (3)サ变动词:する

  (4)カ变动词:くる

  1.动词ます形(D5/P69)

  含义:(表示现在的习惯性动作、状态 或 表示未来的动作、状态)

  一类动词:“基本形”最后的发音为“う”段,“ます形”去掉“ます”后的发音为“い”段。

  二类动词:“基本形”为“ます形”去掉“ます”后加“る”。

  三类动词:“基本形”分别为“来る”和“する”,“ます形”去掉“ます”后则为“来”和“し”。

~ます(现在/将来)

~ません(现在否定)

~ました(过去)

~ませんでした(过去否定)

働き ます

働き ません

働き ました

働き ませんでした

休み ます

休み ません

休み ました

休み ませんでした

起き ます

起き ません

起き ました

起き ませんでした

寝  ます

寝  ません

寝  ました

寝  ませんでした

あり ます

あり ません

あり ました

あり ませんでした

  例:森さんは 毎日 働き ます。  森先生每天工作。

  田中さんは 明日 休みます。 田中先生明天休息。

  1-1 动词去掉ます后,也叫动词ます形。

  1-2 表示意愿、愿望的 名词+を+动たいです。汉语意为“想、想要”。(D17/P207)

  该たい句型前面用动词ます形。(第一人称肯定句与第二人称疑问句)

  例:(私は)映画 を 見たいです。    我想看电影。

  2、动词て形(D14/P171)

  含义:(表示动作相继发生或中顿)

责编:stone 评论 纠错

报考指南

报名时间 报名流程 考试时间
报考条件 考试科目 考试级别
成绩查询 考试教材 考点名录
合格标准 证书管理 备考指导

更多

  • 考试题库
  • 模拟试题
  • 历年真题
  • 会计考试
  • 建筑工程
  • 职业资格
  • 医药考试
  • 外语考试
  • 学历考试